南丹市やぎの花火大会
「幻想的な灯ろう流しと鮮やかな大輪の花火が調和する」
「紀文」は江戸の豪商、紀伊国屋文左衛門のこと。材木商としてお大尽ぶりで知られているが、そのサクセスストーリーは、ここ有田のミカンからはじまった。有田出身の紀伊国屋文左衛門は、天候不順で江戸のみかんが不足しているのを知り、嵐の中海路を行き、江戸っ子の拍手喝采と大金を得たのだ。有田川河畔で行われる花火大会は、そんな郷土の偉人にあやかって開催されるもの。スターマインや花園など、豪勢な花火が次々に打上げられる。なかでも川面に姿を映す水中花火が見ものだ。
名称 | 南丹市やぎの花火大会 |
---|---|
住所 | 和歌山県有田市新堂 有田川河畔 / 和歌山県 |
開催期間 | 8月9日頃(20:00~21:00) |
打ち上げ数 | 2000発 |
期間中の人出 | 4万3000人 |
会場トイレ数 | 5ヶ所 |
交通規制 | あり(18:30~21:30・会場周辺、17:00~・国道480号の一部区間) |
荒天時の対応 | 翌日または翌々日に順延 |
アクセス | JR紀勢本線(きのくに線)箕島駅から徒歩5分 |
問い合わせ先 | 有田市商工観光課(0737-83-1111) |
URL | http://www.city.arida.lg.jp/ |